タチコマ製作記
頭部というんでしょうか目玉のはいったユニット部分のカウルですがどうも微妙な形状です。
どうもインジェクションでは分割しにくい部分のようで内側からリング状のパーツを貼り付ける構造になっていますがいまいち実感にかける部分です。
特にランナーから切り出した状態では押しピンのある面がそのまま表面に出てしまうのでこれをきれいに平滑にしてやるだけでも見栄えが違ってきます。
ほんというとエバーグリーンあたり(合うサイズがあるか不明)のパイプで作り直してやるとよいのですが何せ今回の製作は10個もあるので分割ラインやヒケをきれいに消してやることで対応。
いずれは徹底的に作りこんでやりたいところではあるのですが
どうもインジェクションでは分割しにくい部分のようで内側からリング状のパーツを貼り付ける構造になっていますがいまいち実感にかける部分です。
特にランナーから切り出した状態では押しピンのある面がそのまま表面に出てしまうのでこれをきれいに平滑にしてやるだけでも見栄えが違ってきます。
ほんというとエバーグリーンあたり(合うサイズがあるか不明)のパイプで作り直してやるとよいのですが何せ今回の製作は10個もあるので分割ラインやヒケをきれいに消してやることで対応。
いずれは徹底的に作りこんでやりたいところではあるのですが
スポンサーサイト
| ホーム |